日本中の多くの街中で、背中にバッグを背負って配達をしているUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの方を見かけることが多くなってきましたね。
スマホで簡単に注文して、あとは家の中で待っているだけで食事を届けてくれるUber Eats(ウーバーイーツ)。
今回は、届ける側として仕事をするUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーについて、
・毎日のようにフルで働いたら、時給換算・日給換算・月給換算で大体どのくらいの金額を稼ぐことができるのか?
・副業で週末や平日の夜だけ働いたら、時給換算・日給換算・月給換算で大体どのくらいの金額を稼ぐことができるのか?
という、「結局どのくらいの金額を稼ぐことができるの?」
という気になる点について、解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは時給換算でいくら稼げる?

まず、Uber(ウーバーイーツ)配達パートナーとして働いた場合の、時給換算について解説していきます。
時給換算については、多くの幅がある、というのが正直なところです。地域によっても・働く時間帯によっても、働いている方の実績や実力によっても変動します。そのため、ずばりとした数字を言うのが難しいのですが、1ヶ月配達パートナーとして仕事をした人の実績が公開されていていたのでその数字をここで公開させていただくと、
【今月稼いだお金・時給換算】
1週目:3月26日~4月2日 「19時間50分 」「18,190円」時給910円
2週目:4月2日~4月9日 「15時間2分」 「16,915円」時給1127円
3週目:4月9日~4月16日 「10時間13分」「12,779円」時給1270円
4週目:4月16日~4月23日 「4時間27分」「6,283円」時給 1400円
5週目:4月23日~4月30日 「5時間55分」「11,634円」時給1930円
トータル:「約56時間」「65,801円」「時給1175円」
トータル(ドコモのシェアサイクル費4000円差し引き):「約56時間」「61,801円」「時給1103円」
(注:3月26日〜4月30日に東京エリアにて自身のアカウントにて配達した際の報酬記録。報酬は時間、地域、プロモーショ ンによって異なります)
引用元:Uber Eats(ウーバーイーツ)配達 バイトの給料・時給・収入より稼げる?1ヶ月の月収を公開~バイトの給料と比較。女性配達パートナーも・登録方法も~
といった数字で変化していました。時給換算で1100円って言うと、「東京でのアルバイトの収入とそんなに変わらなくね?」って筆者は思ったのですが、この人の場合、だんだん稼げる金額が大きくなっていますよね。
また、Twitterとかで見ていると、もっと稼げている人もいるようなので、一概にこの位と決めつけるのはいけない気がします。
このあと、他の方の日給や月給換算についてどの位稼げているのかを見ていきたいと思います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは日給換算でいくら稼げる?
配達パートナーとして、日給換算でどの位稼ぐことができるのか、1人だけでなく複数人の方の実績を見ていきましょう。
俺の友達の今週のウーバーイーツの売上画面。昨年月/80万円(ウーバーイーツのみ)を達成し、今月は100万を目指している。現在93万程度との事。俺は昼CoCo壱ビーフカレー大盛手手仕込とんかつをやってるので、マイナス収支の上、カロリーと罪悪感がプラス。#ウーバーイーツ #ウーバーイーツ配達員 pic.twitter.com/W9Uft72tPX
— TAKUMI@好奇心強め (@tuck3shine) May 10, 2020
この人の場合、
稼働日数:7日間
稼いだ売り上げ金額:¥236,608
1日あたりの日給:¥33,801
1日あたりの仕事した時間:13時間
ですね。これはかなりレアなケースだと思いますが、中にはこんな稼げている人もいますね。そして、かなりの時間仕事をしています。1日13時間の仕事を7日間ぶっ続けでしている方は少ないでしょう。自分の意思でしている、というのがブラック企業と異なりいいですね。
他の人のパターンも見ていきましょう。
今日の結果と今週の売上!
今日はほんとにやばかったなぁ
あんなに数珠ったのは初めてだったし、シミも金額凄かったからな笑笑雨の中走り回ったかいがあった(^^)
来週は水・日の2日間で稼働しようかな pic.twitter.com/s6F5L8MIfn
— TAKU ウーバーイーツ福岡 (@TAKU10602779) May 10, 2020
この人の場合、
稼働日数:3日間
稼いだ売り上げ金額:¥34,083
1日あたりの日給:¥11,361
1日あたりの仕事した時間:9時間
1週間のうち3日間、割と長い時間仕事をした、と言う感じですね。9時間の稼働時間というのは、お昼12時から仕事をし始めて、夜の21時まで仕事をするとか、そのくらいですね。
Uber Eatsは夜0時でも東京なのでは仕事ができるので、午後15時から0時の間稼働している、ということもあり得ます。
9時間稼働というのは、割と現実的ですね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーは月収換算でいくら稼げる?

時給換算・日給換算でどのくらい稼いでいる人がいるのか見てきました。「思っている以上に稼いでいる人もいるんだな」
と感じた方も多いのではないでしょうか。その一方で、
「短期的に稼ぐことができても、その収益って本当に続くの?」と感じた方もいると思うので、月収でどのくらい稼いでいるのか見ていきましょう。
■割とフルで働いている人の場合

ニュースゼロで放送されていましたが、中には月収47万円の収入を1ヶ月で稼いでいる配達パートナーの方もいます。
地域や時間帯で報酬は異なりますが、このくらいの金額が稼げたら嬉しいですね。
日給で1万円を稼ぐのは稼働時間を多くすれば多くの方が達成可能です。
つまり、あとは稼働時間と、稼働日数で収益が決まります。
土日の多くの注文が入る時期も毎日稼働すると、30日間仕事できますね。それで日給1万円を稼いでいれば、30万円。
地域や実績によっては、このあと紹介する特別インセンティブも組み合わせて、月給40万円等も見えてくるわけです。
都道府県別のバイトの平均収入と比較すると..??

(引用:townwork)
Uber Eats(ウーバーイーツ)はアルバイトではなく、個人事業主として仕事をするのですが、ここでは比較対象として分かりやすいので、全国平均のアルバイトの平均時給を見てみましょう。
東京のアルバイトの平均時給は1177円。全国のアルバイトの平均時給は1051円となっています。
ただし、Uber Eats(ウーバーイーツ)はアルバイトと違い、シフトの概念がありません。自分が仕事をしたいときに、仕事をしたいだけすることができます。
アルバイトをする時には時給が良くても、働ける日数に上限がありますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)にはその上限がないので、稼ぎたいだけ稼ぐことができ、あとは本人次第ということになります。
この違いはデカイ!
と思いますけど、読者の皆さんはどう思いますでしょうか。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は仕事をした翌週に振り込まれる
今月はお金がなくて厳しい、、単発ででできる仕事がないだろうか..と仕事を探した経験のある人も多いと思います。
安心してください。Uber Eats(ウーバーイーツ)では報酬が仕事をした週の翌週に振り込まれます。
普通社員としての給料やアルバイトの給料は、働いた月の翌月末に支払われることがほとんどだと思います。
「今月がんばったのに、振り込まれるのは1ヶ月後か..」というのが普通です。
しかし、例えばUber Eats(ウーバーイーツ)では、今日仕事をして1万円を稼いだら、来週の火曜日頃に基本的に支払いをしてくれます。
今週10万円を稼いだら、来週の火曜日頃(祝日等を挟むと1日2日の差がある)に10万円が振り込まれます。
このスピード感が嬉しすぎますね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録してない方はweb登録してすぐに稼いでしまいましょう。
→Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー公式ページ
Uber Eats(ウーバーイーツ)の稼げる仕組みのブーストとクエストとチップとは?
■ブーストとは

Uber Eats(ウーバーイーツ)では配達ごとに基本の配送料が支払われます。基本料金は配達の距離のよって異なりますが、大体500円前後となっています。ブーストは地域や時間帯で出現することがあるもので、基本料金×1.2倍のように、基本料金の底上げをしてくれるものです。
イベント的なものなので、自分の意思で出現させることはできませんが、出てきたらラッキーと思いましょう。
■クエストとは

クエストは配達実績や地域によって表示されるものが異なりますが、「〇〇件の配達を完了したら、通常の報酬にプラスで〇〇円をお支払いします。」という成果報酬になります。
上記の画像のように、一定期間の間に多くの件数をこなすと、プラス1万円のようなものもあります。このようなクエストをうまく達成することで、月収・収入を底上げすることができると言えます。
■チップとは

(引用:https://twitter.com/UberEat64830536/status/1259510736570642432)
チップとは、配達完了後に、注文者が任意で配達パートナーに支払うことのできるお金のことです。
つまり、配達パートナーの態度や雰囲気、配達そのものに対する満足度が上がればその分チップを支払ってもらえる可能性も高まるでしょう。上記のように1週間でプラス3000円近くになる場合もあるので、しっかり配達することによって嬉しいプラスアルファになりますね。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを始める方法は?
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーを始めるには、まずは①Web登録②その後にパートナーセンターで本登録をするようにしましょう。
配達パートナーの登録の仕方が分かりにくい場合は、下記ページを見ながら進めると分かりやすかったです。kimurakoki.comさんありがとうございます。
→Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録方法・登録できない時の解決方法
まとめ
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの収入・時給換算についてみていきました。
バイトや今までの仕事に比べて、自分の好きなタイミングで仕事ができて、稼ぎたい人はたくさん仕事ができるのはいい仕組みだなと思います。
まだやったことがない人は1度ぜひ体験してみるのもいいと思います。
最近のコメント